
2018年に開設した本ブログ。今年、ついに収益化に成功しました。
実は、昨年末にAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトに登録し、今年に入ってから広告を貼り始め、ブログの収益化にチャレンジしていました。今月(9月)にもしもアフィリエイトの広告(かんたんリンク)を貼り、広告表示のデザインに関してもブラッシュアップしました。
公表するには恥ずかしい少額の収益ですが、備忘録として諸々をブログに記すことにします。
収益は?


Amazonアソシエイトで803円、もしもアフィリエイトで101円です。
Amazonアソシエイトはクリック数120で発生成果数が6件。
もしもアフィリエイトはクリック数78で発生成果数が1件。
もしもアフィリエイトで収益が発生していますが、これは読者がもしもアフィリエイトのかんたんリンク経由でAmazonで商品を購入し、発生した収益です。
収益が発生するまでのブログ変遷

不労所得を生み出す資産形成のため、2018年にブログを立ち上げました。ブログのタイトルは「チャリ塾」。自転車を通じて学びを提供するコンセプトの特記ブログでした。しかし、1記事を作るのも労力がかかり、なかなか記事を更新することができなくなってしまいました。
そこで更新頻度を高めるため、ブログのタイトルを「ナカジマ公式ブログ」に変更して、コンセプトをゆるくした雑記ブログに方向転換しました。
依然、更新頻度は高くはありませんが、以前よりは改善しました。
ブログを立ち上げた当初のPVは月300くらい。2020年に月1000PVを超えたため、収益化してみようかと思いました。
手はじめにgoogleアドセンスに申請。しかし、審査に通りません。何度かチャレンジしましたが、結局審査に通りませんでした。
次に、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトに申請。こちらは、難なく審査に通りました。
2021年1月に初めてブログにアフィリエイトリンクを貼り、翌月の2月にAmazonアソシエイトで初めて収益が発生しました。
もしもアフィリエイト優秀じゃね?
Amazonアソシエイトの広告表示に不満があったため、Rinkerやカエレバなど、広告表示を整えてくれるプラグインの導入を検討しました。
そんなとき見かけたのが、もしもアフィリエイトのかんたんリンクの紹介動画です。もしもアフィリエイト経由でAmazon、楽天の商品を掲載する場合、かんたんリンクを使用すれば、Rinkerやカエレバのように広告表示を美しく整えてくれる。
「これはいい!」と、すぐに導入を決めました。
早速、もしもアフィリエイトに登録し、もしもアフィリエイト経由でAmazon、楽天の広告に申請。アカウントの重複で弾かれるかなと思いましたが、無事に審査に通りました。通常のAmazonアソシエイト&楽天アフィリエイトと、もしもアフィリエイト内のAmazonアソシエイト&楽天アフィリエイトは別物と考えてよさそうです。
9月から、かんたんリンクを使ってAmazonと楽天で扱う商品を紹介したところ、すでに101円の収益が発生。広告クリック数においては78と、今までにない数字を叩き出しました!
まだ1カ月も経っていないのにすごすぎます。
通常のAmazonアソシエイトの広告は約8ヵ月運用してクリック数は120。比較すれば、もしもアフィリエイトのかんたんリンクのスゴさが分かると思います。
これからの展望
現在の「ナカジマ公式ブログ」のPVは、月に2000くらいです。まだまだブログ初心者の域を出ません。
コツコツと記事数を増やし、月3000PVを目指したいと思います。
それと同時に、Google AdSenseのようなクリック型の広告も貼りたいと考えています。Google AdSenseは諸事情により断念しましたが、代わりとなるものを見つけたいです。
収益が発生してブログがよりいっそう楽しくなりました!
今後も、役立つ面白い記事をつくれるよう努力する所存です。よりいっそうのお引き立てをよろしくお願いします。