自転車

【音の実験】GT-Roller F3.2を購入

35℃あるのに外で長時間も自転車に乗ったら熱中症は待ったなし。今年の夏は真夏日連発で、自転車に乗る気が起きない日が続いていて、フラストレーションが溜まっていました。そんなこともあり、天候に左右されずに自転車に乗れるようにローラー台を購入しました。

購入したのはGT-ROLLER F3.2

実走感は無いけど、そこそこ楽しい

GT-ROLLER F3.2はフロントフォークを固定してローラーの上を走るハイブリッド式と呼ばれるタイプ。フロントフォークを固定してある銀色の部分が丈夫なバネが入っているように動くため、他のハイブリッド式とは違い、バランスを取りながら自転車に乗ることになります。全身を使ってペダリングすることで、実走とまではいきませんが、そこそこ楽しくトレーニングできます。自転車を倒すと銀色の部分も一緒に傾き、余計な力を吸収してくれるため、フロントフォークへのダメージも心配ないような気がします。

シルエットが細いため、狭い部屋に置いても圧迫感は余りありません。我が家では、自転車を設置して出しっぱなしにしています。

騒音対策を行えばマンションでも使える

騒音対策として、ニトリで購入したマットを敷いて、その上にローラー台を置いています。タイヤを載せるローラー部分の下には、ホームセンターで購入した厚さ2mmのアルミ板を敷き、ローラー台が沈み込んでもフライホイル(写真右下に写っている大きな分厚いリング)がマットと干渉しないようにしています。

タイヤはvittoriaのZAFFIRO PRO HOME-TRAINER。ローラーによるタイヤの摩耗が低減できるうえ、タイヤとローラーの接地部分から発せられる走行音も静かになるそうです。

ローラー近くで騒音を測定。

1分程、自転車に乗ってみました。自分がいつも行うトレーニングの強度で、平均52dB、最大80dB。

参考までに、そこそこ騒がしい大通りで計測してみました。

大通りより少し高いdBとの結果に。

ですが、個人的には自転車に乗ってもがかなければ(本気でペダルを漕ぐ)、そんなに音は気になりません。確実に洗濯機(私の家の)の音より静かですし、今のところ、深夜にトレーニングしても苦情はないので、大体のマンションで使用できるのではないでしょうか。

試走できるショップもあるので、実際に乗り心地を試して、騒音のレベルを確認してから購入する方が失敗が少ないと思います。値段も高いですしね。

GT-ROLLER F3.2を購入するまで、天気を気にせずに自転車に乗れることが、こんなに嬉しいことだとは思いませんでした。紅葉シーズンに向け、外に走りに行けない日は、このローラー台でトレーニングに励もうと思います。

撮影機材:FUJIFILM X-T2、XF35mmF1.4 R